ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2018が開幕 7/14〜9/2

ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2018

夏休みにご当地のガラスびん入り地サイダー&地ラムネをお風呂上がりに楽しもう!というこの企画。今年で5回目の開催となる今回は、7都県で人気の88銭湯とのコラボレーション。スタンプを集めると限定王冠風コラボバッジももらえるみたいです! 

2014年に東京は杉並区、高円寺にある「小杉湯」での単独開催に始まったというこの企画は、年々規模を拡大し、今年は東京・神奈川・岐阜・愛知・三重・大阪・京都・兵庫の全国8エリア88銭湯での同時開催。

主催するのは、ガラスびんの普及のためにガラスびんアワードや、びんむすめプロジェクトなど、様々な取り組みを行なっている日本ガラスびん協会です。

なぜガラスびん?

1952年の設立以来、ガラスびんの需要拡大に努めてきたという日本ガラスびん協会。
ウェブサイトにはとてもわかりやすく、ガラスびんの歴史やなぜガラスびんが良いのか、が紹介されています。
日本ガラスびん協会のウェブサイトはこちら: http://glassbottle.org/

ゴミの約6割は「包装容器」といわれているそうで、容器のゴミをいかに減らすか、がゴミ全体を減らし、省資源化に役立つということですね。日本でも国全体で、リサイクルに対していろいろな取り組みが行われています。

ガラスびんはもともと、「資源の再利用」にとても優れた容器だそうで、一升びんやビールびんは、酒屋さんへ返却すると、また商品となって市場に戻ってくるそうです。再使用されないびんでも、カレット(破砕した状態のガラス屑のこと)としてガラスびんの原料になるんだとか。

日本国内のガラスびんの原料にはこのカレットがとても多く使われているようなので、(H28年のカレット利用率は75.4%となっています。ガラスびん3R促進協議会の資料より)サザエさんで三河屋のさぶちゃんがお酒やお醤油を配達して、容器を回収してくれるのは、昔からとても地球にやさしいことだったんですね!

限定王冠風コラボバッジ

『夏休み!!ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2018』

そんなガラスびんをもっと知ってもらおう、利用してもらおう、という『夏休み!!ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2018』。

開催期間中は、「ガラスびん入り地サイダー&地ラムネ」を1本購入するごとにスタンプを1個押してもらえ、3個集めると、限定王冠風コラボバッジ1セット(2個入り)とバスクリン「きき湯」(ラムネの香り)1個(分包)のWプレゼントが!

コラボバッジは、ガラスびんの象徴ともいえる王冠をモチーフに「ガラスびん」、「地サイダー&地ラムネ」、「銭湯」、「バスクリン銭湯部」「きき湯」がデザインされた14種類。その他に、各88銭湯の屋号が入った数量限定バッジもあるそうです。銭湯ファンにはたまらないレアグッズですね。

ガラスびん入りサイダー&ラムネ

『夏休み!!ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2018』

登場するご当地の地サイダー&地ラムネは、秋田の「仁手古りんごサイダー」や宮城の「牛タンサイダー」(?!)など、名産物にまつわるものや、静岡の「富士山頂コーラ」や兵庫の「姫路城サイダー」など、観光地にまつわるものなど様々。旅の記念やお土産にも良さそうですね。

ちなみに東京の「萌えラムネ」「ラムネやさんのサイダー」は、中野でおよそ80年以上ラムネを作り続けている「東京飲料」の職人達が心をこめて作ったサイダー、昭和の味だそうです。「萌えラムネ」のほうは、12人の萌えキャラがボトルに登場しています。

詳しくはこちら: http://glassbottle.org/glassbottlenews/1632

参加銭湯(全88銭湯)

<東京エリア> 27銭湯
大星湯(都営新宿線 曙橋駅)、万年湯(JR 山手線 新大久保駅)、大黒湯(東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅)
堤柳泉(東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅)、ひだまりの泉 萩の湯(JR 山手線 鶯谷駅)、辨天湯(JR 総武線 浅草橋駅)、薬師湯(東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅)、白山湯(東京メトロ有楽町線 豊洲駅)、新生湯(東急大井町線 旗の台駅)、中延温泉 松の湯(東急大井町線 中延駅)、世田谷温泉 四季の湯(小田急線 千歳船橋駅)、井草湯(西武新宿線 井荻駅)、小杉湯(JR 中央線 高円寺駅)、ゆ家和ごころ 吉の湯(京王井の頭線 永福町駅)、平和湯(JR 山手線 池袋駅)、飛鳥山温泉(都電荒川線 飛鳥山駅)
金星湯(東京メトロ南北線 王子神谷駅)、テルメ末広(東京メトロ南北線 志茂駅)、梅の湯(都電荒川線 小台駅)、第一金乗湯(東武東上線 上板橋駅)、岡田湯(東武スカイツリーライン 西新井駅)、若松湯(東武スカイツリーライン 五反野駅)、イーストランド(都営新宿線 篠崎駅)、立川湯屋敷 梅の湯(JR 中央線 立川駅)、大蔵湯(JR 横浜線 町田駅)、神明湯(西武拝島線 東大和市駅)、稲城浴場(JR 南武線 稲城長沼駅)

<神奈川エリア> 8銭湯
黄金湯(相鉄線 和田町駅)、亀遊舘(京急線 金沢八景駅)、日の出おふろセンター(JR東海道線 川崎駅)
中島湯(JR東海道線 川崎駅)、武乃湯(小田急線 相武台前駅)、相模浴場(JR横浜線 相模原駅)、並木湯(JR横浜線 淵野辺駅)、大和湯(小田急線 大和駅)

<岐阜エリア> 1銭湯
のはら湯(名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅)

<愛知エリア>8銭湯
娯楽湯(地下鉄 今池駅、池下駅)、平田温泉(地下鉄 高岳駅)、八千代湯(地下鉄 名城公園駅、浄心駅)
比良温泉(東海交通事業 比良駅)、白山温泉(名鉄 東枇杷島駅、栄生駅)、ぽかぽか温泉(新守山乃湯 JR 新守山駅)、春日井温泉(JR 春日井駅)、銭湯ヒメ(JR 蒲郡駅)

<三重県エリア>2銭湯
玉の湯(近鉄名古屋線 近鉄四日市駅)、池澤湯(伊賀鉄道伊賀線 茅町駅)

<大阪エリア> 23銭湯
ゆーでるらんど都(JR大阪環状線 京橋駅)、昭和湯(阪急京都本線 淡路駅)、ゆーとも小松(阪急京都本線 上新庄駅)、戎湯(近鉄大阪線 布施駅)、田島新温泉(地下鉄千日前線 南巽駅)、天竜湯(JR大阪環状線 寺田町駅)
南生野温泉(JR大阪環状線 寺田町駅)、神徳温泉(地下鉄谷町線 千林大宮駅)、湯処 あべの橋(JR関西本線 天王寺駅)、いりふね温泉(地下鉄御堂筋線 西田辺駅)、諏訪浴場(地下鉄中央線 深江橋駅)、第二栄温泉(地下鉄鶴見緑地線 門真南駅)、ユートピア白玉温泉(JR大阪環状線 京橋駅)、朝日温泉(南海高野線 沢ノ町駅)
宝湯(阪急 十三駅)、姫松温泉(南海本線 住吉大社駅)、共栄温泉(阪急宝塚本線 石橋駅)、五月湯 (阪急宝塚本線 池田駅)、城南温泉(阪急宝塚本線 池田駅)、平和温泉(阪急宝塚本線 石橋駅)、日の本湯(地下鉄谷町線 守口駅)、新柏原温泉(JR関西本線 柏原駅)、永和湯(近鉄大阪線 俊徳道駅)

<京都エリア> 14銭湯
加茂湯(地下鉄烏丸線 北大路駅)、大徳寺温泉(地下鉄烏丸線 北大路駅)、むらさき湯(地下鉄烏丸線 北大路駅)、紫野温泉(地下鉄烏丸線 北大路駅)、門前湯(地下鉄烏丸線 北大路駅)、山城温泉(京福北野線 北野白梅町駅)、銀水湯(叡山電鉄叡山本線 元田中駅)、東山湯温泉(京阪鴨東線 出町柳駅)、平安湯(京阪鴨東線 神宮丸太町駅)、玉の湯(地下鉄東西線 京都市役所前駅)、旭湯(京阪本線 清水五条駅)、新シ湯(地下鉄東西線 東山駅)、泉湯(JR奈良線 東福寺駅)、梅湯(京阪本線 清水五条駅)

<兵庫エリア>5銭湯
灘温泉 水道筋店(JR東海道本線 摩耶駅)、灘温泉 六甲道店(JR東海道本線 六甲道駅)、二宮温泉(JR東海道本線 三宮駅)、ゆ~もあらんど福栄(阪神本線 杭瀬駅)、天然療養温泉 恵美寿湯(山陽電鉄本線 林崎松江海岸駅)

夏休みの旅行や自由研究などに、銭湯を巡っていろいろなサイダーを飲むなんて、風情がありますね。
ぜひ参加してみてください!